2014年12月25日木曜日

キリン、暗黒の5年間、組織改革失敗で意思決定遅延(3)

●屋上屋を架したキリン


 一方、キリンHD社長の三宅氏の大きなM&A案件としてはブラジル2位のビール大手スキンカリオールを2000億円で買収。しかし、その後1000億円の追加投資を行う事態になり、14年6月期は営業赤字のままだ。

 

グループ経営でも三宅氏は大きな足跡を残せなかった。キリンHDは傘下に中間持ち株会社としてキリンを置いている。組織論的にいえば、これが「屋上屋を架す」状況となっている。キリンHD、キリン、キリンビールの各社で経営陣が重複していて、状況をさらに複雑にしており結果として意思決定の遅滞、経営責任の不明確化、役員の責任範囲と承認当事者の錯綜など、不都合が不可避の構造だ。

 キリンHDのような巨大会社でサラリーマン社長が経営にあたる場合、このような「共同責任」型の組織を温存したがるのだろう。しかし、それは往々にして共同無責任体制に帰結する。
 この5年間では、オーナー企業だったサントリーHDのほうが歩を大きく進めた。3月から新体制となるキリンHDは今までの桎梏を乗り越えていけるだろうか。

(この項 終わり)

0 件のコメント:

コメントを投稿