125億ドルで買収したのを、2年も立たずに29億ドルで手放す、と。企業価値を8割近くも滅損しての大失敗だ。
2年前の買収の際に私はこのブログに記事を書いた。自慢していいかも知れぬ、そのタイトルは
グーグルのモトローラ買収は大失敗に終わるだろう
ものつくりは全く違う業態だ。そして、異なる業態であるモトローラをてこ入れするために、グーグルはマーケット(ネットやIT業界)に対してのニュートラルな地位を失うだろう。少なくとも、モトローラと同業態の製造業からは距離を置かれる。1兆円もかけてグーグルは火種を自らに取り込んだ。モトローラ買収は、グーグルの没落の始まりとして後世理解されるだろう。 (一部抜粋)
などと。モトローラの売却で、グーグルは没落の火種を消せたのだろうか。興味深い。

 
 






 任天堂は17日、2014年3月期の連結業績予想を大幅下方修正した。純損益は250億円の赤字(従来予想は550億円の黒字)と、2期ぶりの赤字に転落する。主力の携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」や家庭用ゲーム機「Wii U(ウィーユー)」の販売不振が続き、利益率の高いゲームソフト販売も予想を下回った。営業損益も350億円の赤字(同1000億円の黒字)と3年連続の赤字を見込む。
 任天堂は17日、2014年3月期の連結業績予想を大幅下方修正した。純損益は250億円の赤字(従来予想は550億円の黒字)と、2期ぶりの赤字に転落する。主力の携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」や家庭用ゲーム機「Wii U(ウィーユー)」の販売不振が続き、利益率の高いゲームソフト販売も予想を下回った。営業損益も350億円の赤字(同1000億円の黒字)と3年連続の赤字を見込む。












 

 
 
 
