2012年3月28日水曜日

「意志力革命」H.ブルックとS.ゴシャール 書評131(3)

ハイケ・ブルック
本書の第1部は個人としてのマネジャー(経営者)に焦点を当て、変革者たる要件を描出している。私は
「修羅場の経験の有無」
が決定的な要件だと信じている。
ゴシャール達は
「ルビコン側を渡る」
段階がそのマネジャーに来るかどうかで違いが出ると観察した。私の体験的な信条と実は異論が無く、整合したと思った(納得した)。

第2部では、そのような変革者マネジャーを輩出する企業要件を述べようとして、私は頁を進める前は、
「この分析は失敗するだろう」
と予想した。変革的経営者は属人的なもので、企業の方でその出現を招請は出来ない、というのが私の仮説だ。

ゴシャール達はしかし、ここでも
「退治すべき竜と、獲得すべき王女の設定」
でそれが可能だとし、ルフトハンザの回復時に企業全体で多数の中間マネジャーが変革創造型に変貌したという観察を示した。

ルフトハンザのような事例の再現性(つまり企業ぐるみでの経営文化の変容)については、私はやはり容易なことではないと思っている。とはいえ、「経営者の意志力」に焦点を当てた本書は、分析技法に頼りがちな殆ど全ての経営戦略セオリーとは一線を画する、素晴らしい視点とセオリー立てのモノである。

(この項 終わり、、 もっと書きたい)

0 件のコメント:

コメントを投稿