2018年2月3日土曜日

ソフトバンク、「Pepper元開発リーダー」不使用要請は「言論の自由への抵抗」(5)

また林氏が実際にロボット開発プロジェクトのリーダーだったことを示すエピソードがある。
「『お前の情熱が足りないから、プロジェクトが動かないんだ!』2012年12月3日、ソフトバンク本社の社長室。緊急会議で役員たちが集められた中、激高した孫正義社長は“末席”に座る1人の社員をにらみつけていた。怒りの矛先は林要」(14年10月18日付東洋経済オンライン記事『「ペッパー」が呼び寄せた異能の“トヨタマン”』より)

 関係役員を代表して孫社長から叱責されたということは、その人物がそのプロジェクトの実質の責任者だったからにほかならない。林氏は単に「開発リーダー」を超えた存在だったわけだ。にもかかわらず、ソフトバンクロボティクスは今になってなぜ、今回のような要請をするに至ったのだろうか。

出る杭は打たれ、外で伸びた杭は目に障る


ソフトバンクを出て林氏が創業したGROOVE X社は、ロボット開発を標榜するベンチャー企業だ。古巣のソフトバンクロボティクス社にとっては競合となった。

 17年12月4日に、GROOVE Xはビジネス拡大のための資金調達の発表を行った。同時にソフトバンク本社がある東京港区の汐留に、期間限定ではあるが大きな看板広告を出した。この広告意図について林氏自身は「尊敬している孫正義社長へのオマージュ、メッセージ」だとしているが、「Pepperに対する挑戦と受け取られても仕方ない」との指摘もある(18年1月24日付ロボスタ記事『ソフトバンクが報道陣に異例の通達 林要氏は「リーダーではなかった」 その全容と詳細』)。


(この項 続く)

0 件のコメント:

コメントを投稿