山田修の戦略ブログ

山田修の戦略経営ブログ。MBA経営代表取締役。

2020年8月1日土曜日

今度は銀座ビル売却の「三陽商会」 従来型のアパレルとオーディオメーカーの共通点 (1)

›
三陽商会 は7月17日、旗艦店である東京・銀座の商業ビル「ギンザ・タイムレス・エイト(GINZA TIMELESS 8)」の売却を発表した。2015年にバーバリーとのライセンス契約を解除されて以来、4期連続で赤字を計上。そこへコロナ禍も加わって、業績回復は遠くなるばかり……。  ...
2020年6月28日日曜日

子会社売却で「いきなり!ステーキ」に特化 ペッパーフードサービスは再生できるか(3)

›
「一瀬社長がCMに出て、店の看板にも社長の写真が出ています。こういう会社は、めったにありません。要は、出たがり屋なんですね。派手な経営をやりたがる、猪突猛進タイプの経営者です。ですから、店舗の売り上げがマイナスに転じても、店舗拡大にブレーキがかからなかったのでしょう」 ...
2020年6月27日土曜日

子会社売却で「いきなり!ステーキ」に特化 ペッパーフードサービスは再生できるか(2)

›
ペッパーフードサービスは、18年度は1億2100万円の赤字、19年は約27億円と赤字が拡大している。さらに4月30日、新型コロナウイルスの影響で2020年12月期第1四半期(1~3月)の決算発表の延期を発表した。 「開店から15カ月以上経った店を既存店と言います。『いき...
2020年6月26日金曜日

子会社売却で「いきなり!ステーキ」に特化 ペッパーフードサービスは再生できるか(1)

›
「いきなり!ステーキ」オフィシャルサイトより 子会社売却で「いきなり!ステーキ」に特化 ペッパーフードサービスは再生できるか デイリー新潮 2020年6月26日掲載 6月18日、「いきなり!ステーキ」や「ペッパーランチ」を展開するペッパーフードサービス...
2020年6月24日水曜日

赤字60億円の「RIZAP」 3人の大物経営者にも逃げられ、もはや打つ手なし?(3)

›
「M&Aで有名なのは、日本電産の永守重信会長です。彼はM&Aを行う際、10年以内に元が取れるという指標を設けています。それができない会社は買収すべきじゃないとしています。ところが瀬戸社長は、そんなポリシーはない。手当たり次第に買いまくっていったのです。私の知...
2020年6月23日火曜日

赤字60億円の「RIZAP」 3人の大物経営者にも逃げられ、もはや打つ手なし?(2)

›
「RIZAPは、今年3月期決算の赤字は新型コロナの影響があったと説明していますが、グループ企業全体を調べてみると、ボディメイキングの事業は、19年3月期の売上が413億円。20年3月期は売上が401億円と、業績は決して悪くないのです。では、何が足を引っ張っているかというと、...
2020年6月22日月曜日

赤字60億円の「RIZAP」 3人の大物経営者にも逃げられ、もはや打つ手なし?(1)

›
今年の3月期決算で、2年連続となる赤字を計上したRIZAP(ライザップ)グループ。2年半で60社以上ものM&Aを繰り返してきたツケが回ってきたようだ。グループ経営再建のために招聘した3人の大物経営者は次々辞任した。いったい何が起きているのか。  ***  R...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
自分の写真
香港
学習院大・修士卒(国文学)。米国サンダーバードMBA、元同校日本同窓会長。20年以上に渡り外資4社及び日系2社で社長を歴任。不調業績をすべて回復させるなどして「再建請負経営者」と評された。社長在任中に経営学博士課程を満了(法政大学)して、「MBA社長」の異名を取る。母校サンダーバードで准教授として1年間教鞭を取る。自らのCEO体験と経営学を融合して幹部研修を実施する「リーダーズブートキャンプ」を主宰。講演、セミナー、企業指導を受託。◎ 戦略立論と実践 (特に幹部指導) ◎ 経営改善指導 ◎ 経営コンサルティング (特に戦略及び組織) ◎ 次世代経営者育成
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.